前回のあらすじ
目次
意外と早かった
こんにちは、Junです。
ボディも準備し、あとはヘッドがカスタマー様から届くのを待つのみとなりました。
そんなとき、唐突に宅配業者からメールが・・・!
黒猫「明日届けるで!何時がいい?」
早いッ・・・!圧倒的に早いッ!ボディ買ってから2日しか猶予なかった!!!
とりあえず最速の午前中を指定し、前日の夜は早く寝ることにします。
・・・。
・・・・・・。
寝つけない。適応障害だから。
はあはあ・・・どうしよう・・・届いたらカスタマー様の写真が上手すぎてパネルマジックが起きたら・・・?
いや・・・むしろ逆パネマジが起きたらッ・・・!?!?!?
はあはあ・・・寝れねえ・・・ヤフオクで服でも見るか・・・←コイツほんとバカ
え!?この服めっちゃいい・・・
!?これは・・・?
!!?
!
・・・
可愛さ、襲来
結局夜明けまでしっかり起きていましたが(なんならブログ書いてた)、荷物が届く可能性がある8時にはしっかりと起き、寝不足でガンギマリながら黒猫の宅急便を待つのでした。
そして、予定通り黒猫の宅急便到着!
すげえ!ドルおじで見たちっちゃい箱だ!
ドルおじで見たちっちゃい箱
ドール漫画、ドルおじでおじさんがドールフルセットを落札したと思って、宅急便を受け取ったらちっちゃい箱だけが届いて「・・・え?」となるシーンがある。かわいそう
とりあえず、箱を丁重に机の上に置いてまずシャワーを浴びました。
身を清めないとご対面できる気がしなかったため・・・。
(なおこれ以降もドールに触る前、必ず除菌ウェットティッシュで手を拭いてから接するようになりました。ランニングコストはかからないはずだったのに盲点だった・・・)
シャワァアア・・・・・・・
おっさんのシャワーシーンに興味ないから早く可愛いドールを見せろって?はい。
とりあえず開封!
右側の黒っぽいのはウィッグです。
なんとこのヘッド、アイとウィッグもついていたのです・・・!ドルおじとは違うのだよドルおじとは(なんのマウント?)
しかし、思ったよりウィッグがボリュームがありちょっと驚き。そういえば商品写真だとそのあたりはよくわからなかったなあ・・・。ぼかぁもうちょっと短めの髪形を想像してたんですよねえ。やれやれ、あとで買いなおすか・・・フン・・・(これフラグです)
さて、ウィッグは一旦置いておいて問題はお顔!
マジでパネルマジックが起きたらどうしようか・・・とビビりながら開封・・・!
オア”ッ!!!!!!!!
あ゛ッ!!!
可愛すぎるッ・・・!逆パネルマジックだろうがッ・・・!
ていうかパネマジなんてことッあり得るワケないだろうがッ・・・!失礼ッ・・・!あまりにも失礼ッ・・・!腹を切れッ・・・!
あまりにも好みの顔がここにある・・・。リアルニチャァおじさんになってしまうよ、君・・・。よくないねえ!!!!!!!!罪深いドールだ・・・。
いつまでも眺めていたいところですが、頭だけじゃかわいそうなのでボディをつけて、服を着せてあげましょう・・・似合うだろうか・・・?
どわあああああああ!!!!!!!
可愛いいいいいいいいいいいいいい!!!
死ぬ!!!!!!!死んだ
ウィッグこれで正解!!!!この長さで正解!!!!
許してください、愚かな私を。ふわふわロングな髪最高だと言いなさい。
あああああ!!!
カボションアイだからずっとこっちを見てくる!
愚かな私を君の瞳にいれてもよいのでしょうか?神よ・・・。
というか服、似合いすぎている・・・。
あまりにも私の先見の明がありすぎましたね。賢き私です。さっきと言っていることが違う?黙りなさい。私は賢き私ですよ。
マリアとのサイズ差はこんな感じ。
二人一緒も可愛いネ・・・。
名前を決めないといけない
以下だいぶウェットです。ご注意ください。
さて、可愛いドールの前で狂喜乱舞し続けるのもよいですが、名前を付けなければいけません。
実のところ、付ける名前自体は前々から決めていました。
ただ、実際に対面してこの名前をつけてよいのか?という葛藤が生まれました。
元々つける予定だった名前は「無為」。
無為とは、仏教において「生滅変化しない永遠絶対の真実」という意味があり、経年劣化してしまうドールへの願いの言葉としてふさわしいと思いました。ブログの名前にもなっていますが、この名前を付けた時点でお迎えする決意は固まっていたというわけですね。
一方で、無為は「何もしないでぶらぶらしていること」というマイナスな意味もあります。無為無策などの言葉にも使われていますね。休職中の今の俺じゃん。そういう意味でもこの名前は悪くないと思っていたのですが・・・。
このあどけない顔で、どこか仄暗い表情でこちらを伺い続ける姿を見て、変化し続けないことを強要するのは私のエゴでしかないと気づいたのです。(つまるところ、幸せになってほしい顔をしているのです、この子は)
でも名前の響きは気に入っていたので・・・
中国古典、胡蝶の夢の一文の「昔者荘周夢為胡蝶」からとって、「夢為(むい)」と名付けることにしました。
胡蝶の夢は「万物は絶えざる変化を遂げるが、その実、本質においては何ら変わりのない」と締めくくられます。ドールそのものは経年劣化やカスタムによって変わっていってしまいますが、本質が変わらなければそれでいいと私も思います。
あまりにもしっくりはまりすぎている。奇跡か?
真面目な話をしてしまったのでおまけ
桃じゃん